Transfer Function
Gamma
日本語では伝達特性(伝達関数)と呼ぶこともある
OETF(opto-electronic transfer function / 光電伝達関数)
シーンの光を入力として、画像またはビデオ信号を出力として変換する伝達関数である。これは、通常はカメラ内部で行われる。
現実世界のリニアの光を人間の視覚特性に合わせて効率よく保存するために行われる
階調の大部分を暗めの光のために使う
EOTF(electro-optical transfer function / 電気光伝達関数)
画像ないしビデオ信号を入力し、それをディスプレイの線形の光出力に変換する伝達関数である。これは、通常はディスプレイデバイス内部で行われる。
a.k.a Display gamma / Monitor gamma
OOTF(opto-optical transfer function / 光光伝達関数)
シーンの光を入力とし、表示光を出力とする伝達関数である。これはOETFとEOTFの結果であり、通常は非線形である。
ガンマについて - コンポジゴク
https://ja.wikipedia.org/wiki/伝達関数_(撮像)
https://en.wikipedia.org/wiki/Transfer_functions_in_imaging
数式で表す際は$ LをLinear Coordinateとし、$ VをNon-linear Coordinateとして表します
https://gyazo.com/89150d115f1a65b345462eba354be6c1
Why Color Management Absolutely Sucks (It’s Not You)
人の目は暗いところの明暗差に敏感で、明るいところの明暗差には鈍感